機械魔術Fes.ブログ「KISS XXXX イメージアルバム」というオムニバスCDの話1
私は昔、「KISS XXXX イメージアルバム」というオムニバスCDを作りました。
これは漫画家楠本まきさんの同名代表作品の、文字通りイメージアルバムです。
数年前に電車の中でこの漫画を読んでいる学生を見ました、キスバツのパワーは今も健在、凄いなあ。
1988年から下北沢で行っていたイベント「東京サイバーパンク」は、自分のイベントの事なのにはっきり覚えてないのですが、3年程やっていたかと思います。
この頃、同イベント以外にも私がいくつかイベントを行ってましたが、どれも100人程度のキャパで、横の繋がり…バンド仲間はいましたが、縦の繋がりは皆無、知り合いにインディーレーベルすらいない、とても小さな規模で動いておりました。
継続は力なり、と言う事でしょうか、このイベントの後半ごろから縦の出会いも徐々に増えて来ました。
渋谷のライブハウスのラ・ママに懇意にしてもらって、ラ・ママの主催するバウスシアターのイベントを何日か受け持たせてもらったり。UKプロジェクトから「一緒に何かやろう」と持ちかけてもらったり。宝島社のビデオレーベルから私のイベントの映像ソフト化の話を貰ったり。
今振り返ってみると、このイベントの後半の頃にぐるりと動き始めた気がします。
その頃の事です、
ある日の同イベントの終演後、私に声をかけて来た女性の方が居ました。「私が書いている漫画のイメージアルバムを作りたくて、協力して欲しい」というお話でした。
それが楠本まきさんでした。
東京サイバーパンクに出ているバンドが好きで、この人達をアルバムに収録したいと聞いて嬉しかったのを覚えております。
あとアルバムには大好きなバンド割礼も入れたいと言ってました。私がその頃DIP THE FLAGのマネージャーも始めていて、割礼にはDIP THE FLAGは可愛がって貰っていたので、何かカードが揃った感じが有りました。
割礼も入り、漫画とのコラボレーションとなると、もう少し広い視野を持つ手助けが必要と感じ、UKプロジェクトにリリースを頼んだのでした。
そう言えば「KISS XXXX イメージアルバム」の発売記念イベントは今は亡き浅草の「常盤座」で行いました。この常盤座でやる事になった経緯ですが、閉館する事になった常盤座で何週間かの期間の制作を、これまたラ・ママが行っていてその中の一日を貰ったのでした。この日の動員は1000人近かったと聞いております。
続く。